2014/12/07
牡蠣キャンプ-2014.12.06
前日の天気予報では、この度の寒気のピークだということで山間部では雪マーク、キャンプ予定地の気温も夜から朝にかけてマイナス表示となっていましたのでチキンハートな私としては「ホントに行っちゃう?」となっておりましたが実際に行ってみると「なんとでもなるね、来てよかったわぁ」ととっても楽しく美味しい牡蠣キャンプでした!
今回も私は釣竿持参でガシラ狙いのあわよくばカレイも食べれるかもねなんて妄想。
お店出発は復帰したてのグリーソ8VのMKさんと。MKさんは日帰り参加です。
六甲北から山陽道経由で渋滞もなく16時現地入りです。

現地到着すると今回のプランナーOさん、kawasakiさんとベンムスさんが既にご到着で爆風の中テント設営に悪戦苦闘中で色んなものが風に飛ばされていました。。。
間もなく参加者全員揃い風裏となる場所へ移動し無事テント設営完了し早速今夜のメイン牡蠣の登場です!

殻付き牡蠣2キロ&むき身牡蠣900グラムです!
私は未だ焚き火台をもっておりませんのでバーベキューコンロ持参です(笑)

牡蠣と仙台の牛タンをちょこっと口にしたところでMKさん帰路へ。
MKさんは帰路の高速で雪がちらつくなか次回からはテント持参でのご参加を心に誓われたそうです。
だって到着早々とんぼ帰りって寂しいですわぁ

皆さんがご持参された食べ物や飲み物をシェアさせていただき至福のひととき。
牡蠣も皆さんの料理に加えていただいたりでとても美味しくいただきました!
今から3月くらいまで牡蠣を楽しめますので日生あたりへこの冬ツーリングにお出かけの方もご堪能されることでしょうね。
なんだかんだと気がつけば日付が変わり薪(薪4束&木炭1箱)も終わったところで皆就寝。

ぐっすり眠って明け方目を覚ますと夜更けから明け方まで氷点下で冷え込んでいたようです。

太陽がが昇り始めると昨夜とは違い風もなく寒さを感じさせない朝となりました。
今回企画してくださいましたOさん、ご参加の皆さん(キャンプ組7名&日帰り1名)との牡蠣キャンプとっても楽しかったです!また行きましょね~。私は次も鍋です。ラーメン付きで~。
あっ、釣り。なんも釣れませんでした。。。
スポンサーサイト
コメント