2011/08/27 MOTO GUZZI マーニ・アルチューロ乗りの鳥居氏がモト・グッチ エルドラド ポリス仕様でご来店。カッチョええですや~ん。本国伊太利亜でV850GTの米国ではエルドラドのお名前。1975に登場するル・マンⅠ直前のMOTO GUZZI。丸みのあるこのデザイン好きです。少し古いバイクに乗っていると徐々に年代を遡りたくなります。。。ポリス仕様なんで通常タイプとはいろいろ違うんですねぇ。ポリス仕様のセパハンとかあるんでしょうか?エルドラドポリスはアップハンドルで全方位的視野で何かを察知するんでしょう。メーター周りもポリス仕様のようです。ついつい押したくなるスイッチと色とりどりのランプ。ワクワクしちゃいます。年季の入ったコロナのタンクバッグがええ味出しています。エルドラドに跨り走り去る鳥居氏に嫉妬すら感じるカッチョよさでございました。
2011/08/26 cafe de elephant 「MOTO VAVI」最新刊特集AFTER 5 RIDE!で紹介されてる苦楽園の「cafe de elephant」さんに夜じゃないですけどお邪魔してきました。素敵な店内の雰囲気とかは誌面をご覧頂くとしてお店の外観はこんな感じ。オーナーご夫婦もとても素敵な方でお料理も美味しく!心地の良い雰囲気のお店です。越木岩筋沿いの壁にゾウのマークが目印です。
2011/08/26 広告掲載誌 現在発売中の『MOTO NAVI』(No.54/ボイス・パブリケーション刊)にマックスフリッツ商品広告掲載。発売以来ご好評いただいておりますMFA-1438/ダブルチェンジパッドブーツⅡと新作パンツMFP-1713/ヒップポケットエアインテークパンツⅡ(レディースサイズ有りMFP-1713)。MFP-1713/ヒップポケットエアインテークパンツⅡのエアインテーク機能はファスナー開閉で調節できますので夏場から秋のライディングにオススメの1本となっております。「アフター5」ライド!ええですね。ナイトライドでカフェ行くとしますかぁ~。
2011/08/24 TL125ペガサス 昨日の続き(完了) 恥ずかしながらウィンカー点灯OK!になりました。まぁ、気が付けば簡単なことなんですが(最初に確認するよねぇ)ウィンカーの電球が6Vのままでした。。。もともと6Vのペガサスはバッテリーレス化で12Vになってるのに6Vのままの純正ウィンカーを取り付けていたんですわ。あははは12Vの電球に交換したらあっけなく点灯しました。で、ブレーキランプの件もなんやかんやしてたら正常になりました。これでTL125ペガサスはナンバー付けたらいつでも走り出せます!